正社員には、給料や福利厚生など、主婦にとっても多くのメリットがあります。
主婦が正社員として働くなら、やはり経験や資格は必要なのでしょうか?
無いよりも、あった方が良いとは思うけど…。
ここでは、未経験や資格なしで正社員を目指したいという場合の対策などを紹介していきます。
【結論】未経験・資格なしだとやっぱり働けるとこは絞られる

正社員として働くには、やはり経験や資格があった方が強いです。
特に、専門的な仕事は、資格がないと応募できないというのが一般的。
これは、主婦に限らず正社員として働く人全般に言えることです。
もちろん、未経験歓迎という仕事や、資格が無くても働ける職場もたくさんあります。
未経験で資格がないからと言っても、あきらめずに正社員を目指してみましょう。
未経験歓迎の仕事を探そう
求人を見ていると、未経験・資格なしでも、正社員として働ける職場は結構たくさんあります。
知識が必要となる専門職じゃなければ、未経験でも大丈夫です。
主婦向けの仕事としては、
- 事務職などのデスクワーク
- 病院の受付
- 接客業やサービス業
- 製造業などの工場勤務
などは、資格や経験が無くても採用される可能性が高いです。
求人をよく見て、未経験歓迎の仕事を探してみましょう。
最初は誰でも未経験!
仕事をしていくうえで、初めての事は誰にでもあります。
ベテランとして働いてる人も、最初はもちろん未経験でした。
- 仕事の経験が無いから、
- 資格がないから…
- 自信がないから・・・
と正社員をあきらめるのは、もったいないですよ。
誰でも、最初から仕事ができるわけではありませんよね!
未経験・資格なしでも正社員として働くための対策

未経験・資格がなくでも、正社員として働くための対策を見ていきましょう。
【1】いろんな業種を探してみる
自分の興味のある仕事のほかにも、色々な業種の求人を見てみましょう。
自分には合わないと思っていた仕事でも、案外楽しくできるかもしれません。
新しい自分の特技が発見できる場合もありますよ!
求人はとにかく、色々見てみることをお勧めします。
掲載されているメディアや、雑誌によっても載っている求人は違うので、幅広くチェックしてみましょう。
お店に貼られている求人のお知らせなんかも、穴場です。
気になるところは、どんどんチェックしていくと良いですね。
旦那さんに、どんな仕事が向いているのか聞いてみるのも◎。
自分じゃ分からない長所を教えてもらえば、仕事探しにも活かせます。
【2】資格を取る
資格がないなら、資格を取る!
資格があれば、できる仕事の幅も広がりますし、採用もされやすくなります。
主婦に人気の資格では
- 医療事務
- 簿記
- ファイナンシャルプランナー
- 介護職
などがあります。
どれも、通信講座などで勉強できるので、主婦でも資格が取得しやすいです。
資格取得までには時間がかかる
仕事のために資格を取ろうと思っても、勉強する時間が必要になるのですぐに取得というわけにはいきません。
資格によって、勉強する期間もさまざまですが、3ヶ月~半年ほどかかるものが多いです。
勉強に力を入れるのも大切ですが、その間収入がなくなるのも家計には痛手になりますよね。
できれば、パートなど短時間で働きながら勉強していくのが良いでしょう。
パートでも、収入がまったくないよりは、生活も助かります。
【3】とりあえずパートから勤務してみる
すぐに正社員になれないなら、とりあえず最初はパートとして働く方法もあります。
パートで長く働いていることで、正社員として採用されることも。
求人の広告にも「正社員登用制度あり」など、よく見かけますよね。
パートとして、経験を積んで正社員として働くというのも、主婦にはおすすめです。
パートから正社員として登用制度がある仕事は
- 介護職
- 営業職
- サービス業
- 事務職
などがあります。
どれも、未経験から正社員になるのは厳しいかもしれませんが、パートなら経験や資格がなくても採用されやすい仕事です。
パートとして経験を経てから、正社員に登用されるというのが多くなっています。
仕事の内容がよく分かる
パートとして働いていれば、仕事の内容もよく分かります。
いきなり正社員になって、思っていたのと違った!というミスマッチもありません。
実際に働いてみないと分からない事もたくさんありますよね。
職場の人間関係や、仕事をする環境など、自分で経験してから正社員として働けるのは大きなメリットです。
会社側も、全くの未経験の人を採用するより、パートで仕事を熟知している人を採用した方が良いですよね。
ゼロから仕事を教える必要がないので、手間や費用を節約できます。
パートで働きながら資格を取れる
正社員登用を目指すのにも、パートで働いていればどんな資格が必要なのかが分かります。
パートなら、勉強する時間も確保しやすいはず。
正社員として活かせる資格を、パートで働きながら取得しちゃいましょう。
資格があれば、会社としても正社員として積極的に採用してくれます。
家族の理解も得やすい
今まで働いてきた職場で正社員になるとなれば、旦那さんの理解も得やすいはずです。
働いてきた姿を見てきていますし、どんなところなのかも分かっているので不安も少なくなります。
知らないところで新しい仕事を始めるのは、本人だけでなく家族としても心配になりますよね。
パートで働いていれば、会社のこともよく分かっているので反対もされません。
正社員として働きたいという思いを応援してほしいですよね。
まとめ:1番良い方法を見つけよう!

未経験・資格なしでも正社員で働きたいという時の対策を紹介しました。
仕事は誰でも最初は未経験です。
経験が無いからと言って、正社員になれないわけではありません!
正社員を目指す方法はいくつかありますが、自分にあった方法を見つけてみてくださいね。