正社員として働きたいけど、なかなか仕事が見つからないと感じていませんか?
正社員になるのって、やっぱり主婦には難しいことなのでしょうか?
特に、結婚・出産などがあると、女性は働いていない期間が長かったりしますよね。
ブランクがあると、採用されにくい気もします。
この記事では、ブランクがある主婦が正社員に転職するのは難しいと言われる原因・対策を紹介していきます。
【結論】転職は難しいけれど工夫次第で可能
ブランクがある主婦の転職は、簡単ではありません。
でも、工夫次第で可能なので、諦めないでくださいね!
- ブランクのある主婦が正社員になるのが、なぜ難しいのか
- 正社員になるためにどんな対策をしていけば良いのか
それが分かっていれば大丈夫です!
以下で詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ブランクありの主婦から正社員勤務が難しい原因って?

ブランク期間がある主婦が、正社員として働くのが難しい原因とは、どんなところにあるのでしょうか?
時間の調整が難しい
正社員として働くと、1日のほとんどが仕事の時間となります。
今まで、家事や育児、自分の趣味に使っていた時間もなくなり、生活リズムも大きく変わることに。
限られた時間で、今までと同じように家のことをこなすって、とても大変です。
時間の調整は、主婦が正社員で働く時の大きな課題となります。
時間に余裕がなくなると、イライラしてしまったりストレスがたまったりもしますよね。
子供が小さいうちは、保育園など預け先の確保も難しいです。
急に病気になった場合にも、対応できるようにしておく必要があります。
社会人としてのマナー
長く主婦として家にいると、ビジネスマナーを忘れてしまっている場合も…。
私もそうですが、とっさに敬語が出てこないんですよね。
正社員として働くなら、ビジネスマナーは必須です。
家族や友達と同じように接していては、社会人としてNG。
採用の面接でも、社会人として言葉遣いや態度はちゃんとしているのか、厳しくチェックされています。
働く意欲が低いと思われる
仕事をしていない専業主婦が、正社員として応募しても、会社側は働く意欲が少ないと思っている場合があります。
- 旦那さんの給料が減ったので仕方なく働く
- 子供が大きくなったので時間に余裕ができたから
こんな理由で働く主婦も多いようです。
これも、立派な動機なんですが、会社としては
- 嫌々働くのかな?
- 暇つぶしのために働くのかな?
などと、印象があまりよくない可能でもあります。
仕事をしたい!仕事のために頑張ります!という人と比べると、仕事に対する意欲が低いと思われてしまい、採用されにくくなってしまします。
主婦が正社員勤務を実現するための対策4選

主婦が正社員として働くための対策を紹介します。
ブランクがあっても、色々な方法があるので試してみてください。
転職サイトをフル活用する
仕事を探すのにおすすめなのは転職サイトを活用すること。
雑誌や、折込チラシなどでも求人はありますが、ネットなら効率的に探せます。
色々なサイトがあるので、フルに活用していきましょう!
ネットでの求人は、自分の好みの条件を入力すれば自動的に、ぴったりの仕事が出てくるのでとても便利です。
- 職場の場所
- 職種
- 年齢
など、条件にてはまる仕事が探せるので、時間の節約にもなります。
- 主婦歓迎の仕事
- ブランクがあっても大丈夫な仕事
なども探せるので、採用される確率も上がります。
応募も、サイトを通じてネットで出来るとこも多いので、いつでもどこでも就職活動ができます。
空き時間も有効に使って、ぴったりの仕事を探してみましょう。
ツイッターやインスタなどで情報を取得して攻略法を探る
生活の色々な情報を見られるツイッターやインスタなどのSNS。
転職にも活用できるんですよ。
最近では、SNSを使った転職活動が注目されています。
転職サイトをフォローする
転職サイトのアカウントをフォローすると、特集が組まれている職種や、最新の求人情報などを簡単にチェックできます。
サイトを頻繁にのぞかなくても、必要な情報がすぐに分かるので便利ですね。
自分で条件に合った求人を探すのも大切ですが、求人サイトのSNSには、様々な仕事の情報が流れてくるので、新しい発見につながることも。
今まで見ていなかった、穴場求人を見つけられるかもしれません。
さらに、転職サイトでは、求人情報以外にも、転職に役立つノウハウも掲載されています。
時短勤務のままで、キャリアを切り拓けるのか?――現在のワーママが抱える問題点、そしてワーママ側が持っておくべき視点や心構えとはhttps://t.co/FRK2pa4rA5
— リクナビNEXT (@rikunabinext) 2018年10月26日
主婦に向けた転職情報などもあります。
ほかにも、ビジネスマナーや、面接のコツなど、ぜひ知っておきたいものばかり。
フォローしてくと良いですね。
求人広告にない情報も!
企業では、求人広告には載せないでSNS上で人材募集をすることも増えてきています。
#東京 #神奈川 #千葉 #埼玉 で正社員薬剤師を募集中!
私達と一緒に働いてくださる薬剤師を積極的に採用中です。https://t.co/WsKuEdfmoK
関東各店舗の募集詳細はこちら!https://t.co/tXfU3wdces#薬剤師 #調剤薬局 #中途採用 #転職— サエラ薬局/薬剤師中途採用 (@saera_career) 2018年10月29日
【スタッフ募集】名古屋の美容室「ヘアディテール」では一緒に働く仲間を募集中!個別指導や講習会などスキルアップに力を入れています✨ #美容師 #求人 #ヘアサロン #中途採用pic.twitter.com/NCcY1lGV7B
— hair detail Group【スタッフ募集】 (@hair_detail) 2018年10月29日
View this post on Instagram
企業の採用担当が、直接SNSに募集の書き込みをして、それを見た人が応募できるというもの。
サイトにはないような、好条件の仕事もあるので、要チェックです。
- 中途採用
- 中途採用募集
- 正社員募集
などのキーワードで探してみましょう。
まずはパートから働いてみる
正社員を目指したいなら、まずはパートから始めるのもおすすめです。
求人では
- 正社員登用制度あり
などと書いてあるのを見かけますよね。
一定期間働いて、会社の条件に当てはまれば正社員として採用されます。
イチから自分で正社員の仕事を見つけるよりも簡単です。
パートで働いていれば、会社の仕事内容や人間関係も分かりますよね。
何も知らないところよりも、安心です。
有利な資格を持っておく
正社員になるために、資格を取得しておくと有利になります。
主婦に人気のある資格として
- 看護師
- 介護士
- 保育士
- 管理栄養士
- 医療事務
などがあります。
どの資格も、持っていると将来的にも安定して仕事ができるものばかり。
取得しておけば、正社員として転職をするのにも役立ちます。
特に、
- 介護職
- 医療事務
などは、これから高齢化社会が進んでいくので重宝されます。
求人も多いので、ねらい目ですよ。
資格取得にはある程度、期間が必要。
その間、収入が無いのは厳しいので、パートで働きながら資格の勉強をするというのがいいかもしれません。
まとめ:難しいけど、正社員になれる!

主婦が正社員になるのには難しいのか、その原因と対策をお伝えしました。
確かに、主婦が正社員として働くのは難しいかもしれません。
でも、工夫次第で十分可能です!
今回紹介した内容も参考にしてみてください。
しっかり対策を立てて、転職を成功させちゃいましょう♪