家計を預かる主婦の皆さん、お疲れ様です!
お金の問題って大切ですよね。
たくさんあった方が良いけど、実際には家計が苦しい…
そう悩んでいる人も多いはずです。
家計が苦しい時には、具体的にどんな対策をすれば良いのでしょうか。
今回は、主婦におすすめの家計が苦しい時の対策方法を紹介します!
【大事】まずは余計な支出の見直しから!

まずは、普段何にお金を使っているのかを把握しましょう!
これはとても大切です。
何気なく使っているお金ですが、見直してみると意外と無駄が多いかもしれません。
余計な支出が分かれば、そこを削るなど対策も立てやすくなります。
改めて、どんな事にお金を使っているのか、確認してみましょう。
固定費は大きい
最初に見直すものは、固定費です。
毎月必ず出ていくお金。
ここを見直して、少なくできると家計にも大きく影響していきます。
一度見直せば、これからずっと節約できるので、固定費はとても重要なポイントですよ!
家賃
支出で一番大きいものと言うと、やはり家のお金です。
アパートでも、持ち家でも、毎月出ていくお金です。
一般的に、家賃は手取りの3割が適正だと言われています!
手取りが20万円だったら、家賃は6万円がちょうど良いってことですね。
あなたの家はどうでしょうか?
高すぎると、家計を苦しめる原因となってしまいます。
今すぐ引っ越し!というのは難しいですが、給料の手取り額から見て、高すぎるという場合は、ちょっと考えてみた方がいいかもしれません。
通信費
スマホやインターネットの料金って意外と高くないですか?
夫婦2人分と、家のネット代を合わせると3万円ほど支払いがあることも。
ここを見直すと、大きく家計が変わります。
今はよく知られるようになった格安携帯。
一般的な大手電話会社に比べると大幅にコストが抑えられます。
格安携帯って、何となく良くないイメージがありますが、従来と同じように使えて不便も感じませんよ!
私も、大手→格安に乗り換えましたが、何も悪いところはありません!
外でネットを使う時に、ちょっと不便かなーと感じる時もありますが、私はほとんど家のwifiを使うので問題なし!
ぜひ、検討してみてください。
サポートも充実しているので、不安だという場合は、質問してみましょう。
食費や生活費

食費や生活費も家計の大きな割合を占めています。
食事は毎日するものだし、日用品なども必ず使いますよね。
お金を使うのは仕方のないことです。
でも、ちょっとした工夫で、支出を抑えて節約できるものもあります。
作り置きをする
毎日のご飯作りも主婦にとっては大きな負担です。
そこで、1週間分のおかずをまとめて作っておくことをおすすめします!
最近は、作り置きのレシピ本などもたくさん出ていますよね。
まとめて作って冷凍・冷蔵しておけば、温めるだけですぐにご飯の用意ができるので、毎日の手間もぐっと減らせます。
メニューを考える必要もなく、材料も無駄にならないので、時間とお金の節約ができますよ。
オリジナルブランドを選ぶ
スーパーやドラッグストアでは、お店のオリジナルブランド商品が販売されています。
イオンのトップバリューなどが有名ですよね。
オリジナル商品の良いところは、値段が安いところ!
よく見てみると、よく知られているブランドの商品と内容は同じだったりするんですよね。
内容は全く同じなのに、値段は格安。
これは、お得です!
よくお店を見ると、ティッシュや洗剤などの日用品や、カレールーやヨーグルトなどの食品もたくさんの商品があります。
こういった商品を買うと、食費や生活費も節約できますね。
【意外と簡単】収入を増やす方法

家計が苦しい時には、支出を抑えて節約するほかにも、収入を増やすという方法があります。
収入を増やすなんて難しそう、と思いがちですが、主婦でもお金を稼ぐことはできますよ。
いきなり、大きな金額を稼ぐことは難しいですが、少しなら意外と簡単に稼げるかもしれません。
主婦の稼ぐ方法としては、
- パートに出る
- 在宅ワークをしてみる
- 得意な事で稼ぐ
などがあります。
それぞれ、詳しく紹介しますね。
パートに出る
一番、確実な方法なのが、パートで働くということ。
働けば、当然のことですがその分お給料をもらえます。
短時間でもオッケー
- レストランのスタッフ
- 清掃のお仕事
- ポスティング
などは、短時間で勤務時間も自分の都合に合わせて働けます。
働くのが久しぶりなので、まずは少しずつという人にもおすすめです。
短時間でも、今より2万、3万の収入があれば家計も助かりますよね。
家の近くの求人情報などをチェックしてみましょう。
在宅ワークをしてみる

家にいながら、お金を稼げるのが在宅ワークの良いところです。
パソコンとインターネット環境があれば、いつでもどこでも仕事をすることができます。
未経験だから不安という人も、初心者歓迎の仕事を選べば大丈夫。
記事を書くライティングの仕事や、データ入力の仕事など、内容も色々なものがあります。
自分の好みに合わせて選んでみましょう。
どこで仕事を見つけるの?
在宅ワークをやってみたいけど、どこで仕事を見つければいいの?という人は、まずは在宅ワークの大手である
- クラウドワークス
- ランサーズ
- シュフティ
のサイトを見てみましょう。
初心者向けから、プロ向けまで、様々な仕事が掲載されています。
登録や、仕事の応募は無料でおこなえます。
すぐにできるアンケートなどもあるので、まずは登録してみてはどうでしょうか?
時給は安いけど、自由が利く!
在宅ワークのメリットは自由が利くところです。
納期さえ守れば、好きな時間に仕事ができます。
パートのように、時間や曜日が決まっているわけではないので、空いている時間を有効に使って収入を増やしたい!という主婦にはぴったりです。
昼間の暇な時間や、夜子供が寝た後で、など自分の都合で働けます。
在宅ワークのお給料は、ほとんどが歩合制。
1つ完成すると、○○円などとなっています。
時給に換算すると、ちょっと安めの設定かもしれません。
パートに出るか、在宅ワークをするか、それぞれメリット・デメリットがありますので、自分に合っている方法を選びましょう!
得意な事で稼ぐ
ハンドメイドやイラストが得意なら、作品を売ってお金を稼ぐ方法もあります。
私は、不器用なのでハンドメイドなんてとても無理ですが、手作りのアクセサリーとかすごく憧れます。
メルカリなどのフリマアプリでも、ハンドメイド作品を売っているのをよく見かけます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
- ピアスなどのアクセサリー
- 子供用のグッズ(バック、ヘアゴムなど)
- ぬいぐるみ
- イラスト
などが人気となっています。
世界にひとつしかない作品なんて、素敵ですよね。
材料は100均などで、意外と安く手に入るようです。
楽しく作って、収入もアップ!
家計も助かります。
節約と収入UP2つで家計を楽にしよう♪

家計が苦しい時におすすめの方法を紹介しました。
まずは、支出を見直して節約。
そして、収入を増やす。
この2つがポイントです。
ぜひ、今回の記事を参考に、家計の見直しをしてみてくださいね!