パート代って何に使っていますか?
自分で頑張って稼いだお金なので、使い道も迷いますよね。
今回は、主婦のパート代におすすめの使い道をいくつか紹介します。
パート代の使い道【1】貯金をする

パートを始める理由のひとつに、お金が稼ぎたいというのがあると思います。
生活のため、ちょっと贅沢するため、将来のため…
お金は私たちの生活に絶対必要なものですよね。
パート代は、いつか使うために貯金をしておくという人も多いはずです。
一番現実的な使い道ですよね(笑)
この先、何があるかは誰にも分かりません。
急にお金が必要になることも考えられます。
将来を考えると、老後のためにも、お金はたくさん貯金していた方が良さそうです。
老後に必要なお金は〇〇万円!などの情報もよく見かけます。
そんな大金、どうやって貯めるの?と不安になりませんか?
私は、いつも不安ですよ~。
いきなりたくさんのお金を貯めることはできないので、パート代をコツコツと貯金しておくことが大切です。
パート代は無いものと考えて、すべて貯金にまわして、旦那さんのお給料だけでやりくりをする!なんて人もいます。
頼もしい!!
そんな風にできれば、貯金もどんどん増えていきそうですね。
見習わないとな…。
パート代の使い道【2】趣味に使う

自分で頑張って稼いだんだから、好きな事に使うのも立派な使い道です!
趣味にパート代を使っているという人も多くいます。
主婦に人気の趣味としては
- ハンドメイド
- 海外ドラマを見る
- 習い事をする
などがあります。
好きな事をしている時間って、楽しいし、リフレッシュにもなるので主婦にとっては大切ですよね!
ハンドメイド
モノ作りが好き!という主婦の方も多いはず。
作業をしていると、時間を忘れて没頭できます。
ハンドメイドでは、作品を作る材料費が必要となります。
今は、100均でもハンドメイド用の材料が豊富にあるので、安くそろえることもできます。
うまくいけば、フリマアプリなどで売る事もできるので、パート代のほかにも収入ができるかもしれません!
View this post on Instagram
アクセサリーなどが人気です。
世界にたったひとつしかないというのも、ハンドメイドの魅力です。
海外ドラマ

アメリカのドラマや、韓国ドラマは主婦にも大人気です。
私も、海外ドラマをよく見るんですが、日本のドラマとはまた違った楽しみがあるんですよね。
レンタル店でDVDを借りてきたり、動画サービスを利用すると色々なドラマが見られます。
月額で見放題というサービスなら、たくさんの作品をチェックできますね。
- 迫力満点!アメリカドラマ
アメリカのドラマは、日本でも話題になった刑事モノや、医療系がおすすめ。
スピード感あふれるシーンが満載で、思わず手に汗握ります。
どうなるの?!と、すごく続きが気になるところで終わるので、ついつい続きを見てしまって気が付くと4時間も見ていた!なんてこともありました…。
パートや家事の息抜きにもぴったりです。
ハラハラドキドキを楽しみたい人は必見です!
アクションも派手なので、スカっとします。
- 胸キュン!韓国ドラマ
韓国ドラマは、年配の人に人気だと思っていましたが、最近では中高生や若い女性にも大人気なんです。
私も、見る前は「どうせ、ありきたりな恋愛物語でしょ?」なんて思っていましたが、見始めたら見事にハマってしまいました!
とにかく、俳優さん達がイケメン揃い。
女優さんも、美人で可愛い。
スタイルもとても良くて、見ているだけで目の保養になります。
ストーリーも、ただの恋愛だけでなく、サスペンスあり、アクションありと色々な要素が詰まっているんです。
日常を忘れて、ドラマの世界に浸りたい時にぜひ見てほしいです。
習い事

趣味として、習い事をするのも良いですよね。
大人になってからも、新しい事を勉強するとワクワクします。
自分の世界も広がるし、共通の趣味を持った人とも出会えます。
主婦に人気の習い事をいくつか紹介します。
英会話
英語ができると、旅行の時にも役立ちますし、何かと便利です。
難しそうって感じますが、初心者向けの教室もあるので大丈夫。
先生と楽しく会話をしながら、英語を学べます。
生徒さん同士の交流もあり、イベントなどを開催しているスクールもありますよ。
スポーツジム
運動をしたいという人には、スポーツジムがおすすめです。
日常で運動不足を感じているけど、なかなか体を動かす機会がないという人も多いと思います。
スポーツジムなら、自分のレベルに合わせて無理なく運動ができます。
何から始めて良いか分からないという場合も、ジムのスタッフが教えてくれます。
ウォーキングなども、良い運動になりますが、スポーツジムはどんな天気でも大丈夫というのがポイント。
寒くても、暑くても快適な環境で体を動かせます。
ジムでは、ヨガやダンスなどの教室もあります。
本格的なヨガはちょっと…という人も、ジムのクラスなら気軽に参加できますよ。
お料理教室
もっと料理のレパートリーを増やしたい!という人にぴったりな習い事です。
私は料理が本当に苦手なので、お料理教室に行きたいと思っています。
自分ひとりで本を見ながらも出来ますが、ちょっとした事が分からなかったり、誰かに聞きたい、という時もありますよね。
料理教室なら、先生に直接教えてもらえるので、質問ができそうです。
一緒に習っている生徒さんと、ワイワイしながら料理をするのも、とても楽しそう。
料理教室で習ったものを、家でも作ってみたいです。
View this post on Instagram
テーブルセッティングとかも学べそうですね。
ステキな主婦、憧れます!
パート代の使い道【3】洋服を買う

女性ならファッションが好きな人も多いですよね。
季節によって、新しい服がお店に並ぶとワクワクします。
パート代が出たら、あの洋服を買うぞ!って思うと仕事も頑張れます。
実際のお店で色々試着するのも楽しいけど、私はもっぱらネットショッピングです。
試着できないのがデメリットですが、自分の好きな時に買い物できるという便利さは嬉しいですよね。
店で洋服を見ると、店員さんが話しかけてきますよね。
私は、あれがとても苦手で…(笑)
プレッシャーに感じてしまうんです。
でも、ネットなら誰にも気を遣わずに、ずーっと迷っていても問題ナシ!
ゆっくりと買い物ができます。
色々と比べてみるのも楽しいです。
まとめ

主婦のパート代の使い道についてお伝えしました。
パート代は貯金をする!という人が多く、皆さんしっかりしているなと感心しました。
趣味や好きな事に使ったり、洋服を買うのも楽しみのひとつですよね。
色々な使い道があると思いますが、ぜひ今回の記事も参考にしてみてくださいね。