生活していくのに、お金は不可欠です。
旦那さんのお給料が主な収入だと思いますが、正直家計が厳しい…という家庭も多いのではないでしょうか。
旦那さんのお給料が安すぎて、生活ができない!と悩んでいる人は、あなただけじゃありません。
そんな時にはどうしたら良いのか、対策を紹介していきます。
【始めに】カードローンやキャッシングは難しいところ

お金が無い時には、借りるという方法があります。
カードローンやキャッシングなど、コマーシャルでもよく見かけるので、気軽にお金が借りられるイメージがありますよね。
生活費が厳しいから、お金を借りるという人もけっこう多いようです。
足りない時にちょっと借りて、給料が出たら返せばいいやという軽い気持ちで借りる人もいますが、ちょっと注意が必要です。
確かに、カードローンやキャッシングは審査もゆるく、主婦でも簡単にお金が借りられるという面もあります。
しかし、ほんの軽い気持ちでお金を借りたのに、返せなくて借金の額がどんどん膨らんでいってしまったという事も…。
- 利子が高いので返済金額は多くなる
- 返すのが遅くなると、大型ローンが組めなくなる
- 気軽に借りられるので、借金という感覚が無い
など、気を付けなければいけない点もたくさんあります。
なかには、洋服を買いたいので軽い気持ちでキャッシングでお金を借りたら、そのまま借金が増え続け、ついには自己破産して離婚してしまった女性もいるようです。
昔、可愛いがってくれた金融時代の上司が
キャッシング→不動産担保のおまとめローン(消費者金融)、会社にバレて退職、離婚、家も手放した(T ^ T)— ロキロビ (@rokirobi) 2018年11月8日
借金を返すために、また違うところで借金をする…。
恐ろしいですね。
カードローンやキャッシングを考えている方は、ちょっと考えなおしてみてくださいね。
必ずすぐに返せる、返す見込みが確実にある、という場合だけにしておくのをおすすめします。
支出を減らす

生活費が少ないのは、お金を使いすぎているからかもしれません。
無駄遣いをしているつもりはなくても、見直してみると、意外なところにお金を使っていたりするものです。
もう一度、家計の支出を見直してみて、減らせるところがないかチェックしてみましょう。
【1】家賃が安いところへの引っ越し
家計の支出で一番大きいとも言えるのが、家賃です。
毎月必ず出ていくお金なので、ここを減らせると家計は大きく変わってきます。
一般的に、手取りのお給料から家賃にかけられる割合は20%~25%が適切だと言われています。
手取りの給料が25万円の場合、
25万円×0.25=6.25万円
となり、6万円ちょっとなら丁度良いということですね。
どうでしょうか?
もし、給料に比べて家賃が高すぎるのなら、引っ越しを検討してみてください。
引っ越しは面倒だし、色々と大変ですが長い目で見ると、大きな節約になります。
家賃が高いから引っ越そう。
— ハマグリ長老 (@hamaguricyoro) 2018年11月14日
少し田舎の方に引っ越すだけでも、家賃はグンと下がります。
ネットで簡単に物件検索もできるので、試しにちょっと覗いてみるのもいいですね。
旦那さんの通勤が可能な範囲でチェックしてみましょう。
【2】その他もろもろの固定費の見直し
節約効果が大きいのは、固定費を見直すことです。
食費や生活費は、毎月変わっていきますし、節約を頑張ってもそれほど大きく減らせません。
家賃のほかにも、携帯代や保険代など必ずかかる費用を見直して、支出を減らせると良いですね。
⑥楽に節約するために
固定費を見直しましょう。
今までわかってるけど、なかなか節約できないってことあったと思います。
が、スマホの通信費とか、保険とか見直すだけで、
一度やっておけば、あとは長いこと節約ができ、貯金が
その分貯まるのでオススメです。— サラリーマン主婦のための節約術 (@sararisyuhusetu) 2018年11月11日
格安スマホ・プロバイダにしてみる
通信費を減らすなら、格安スマホや安いプロバイダに乗り換えるのがおすすめ。
私も、以前は1万円以上かかっていた通信費が、格安スマホにしたら3,000円ほどになりました。
1年で考えると、8万円以上の節約です!
これは、大きいですよね。
不便になるのかなと心配ですが、全然大丈夫でしたよ。
問題なく使えています。
夫婦2人が大手携帯→格安スマホにしたら、家計は本当に助かります。
格安スマホに変えて3日くらい経ち、怖いくらいの節約っぷりだが今のところ何も困ってない…
— 雅優 (@m1ya31yuuu) 2018年10月2日
自宅でインターネットを使っているのなら、プロバイダも見直してみましょう。
色々なプランがあるので、検討してみてくださいね。
保険も見直してみる
生命保険や医療保険、自動車保険など、保険代ってけっこう高いですよね。
商品も色々あって迷ってしまいますが、お店の人に言われるまま高い保険を契約していませんか?
ネットで見積もりもできますので、色々なプランを比較してみましょう。
最低限必要な保障をつけて、余分なものは省いていけるといいですね。
ネットで申し込むと割引になるというところも多いです。
【3】無駄な変動費を減らす
無駄遣いをやめる!
これも立派な節約です。
普段は節約を頑張っているのに、ちょこちょこと無駄なものを買っていませんか?
- コンビニでお菓子を買ってしまう
- セールだからとつい洋服を買ってしまう
- 可愛いからと子供服を買ってしまう
- 料理が面倒で外食をしてしまう
などなど。
私はよくやってしまいます…。
1回はそれほど大きな額ではないけど、繰り返していくとけっこう大きな出費になっているんですよね。
お菓子はもう買わない!というのは厳しすぎて続かないと思います。
なので、今までは週に3回だったけど、週に1回にするなど、無理のない範囲で減らしていきましょう。
「ムダ使いをやめる」という抽象的な目標は難しいので、とりあえず自腹でお菓子を買うのはやめてみよう(少なくとも年内)
— 山本晋也 【Yamamotosinya】 (@Ysplanning) 2012年12月4日
お金が貯まれば、やる気がアップしてもっと減らそう、という気になります。
パートや派遣・正社員として働きにでる

旦那さんの給料が安くて生活が厳しいなら、パートや派遣、正社員として働くという方法もあります。
働けば、その分お金が増えるので収入が増えて家計も助かりますよね。
2人で働けば、お金に困るということもありません。
正社員でガッツリ働くのが理想ですが、家事や育児との両立を考えると短時間のパートなどの方が働きやすいかもしれません。
自分の都合や希望に合わせて、仕事を探してみましょう。
主婦に人気の仕事
主婦に人気の仕事としては
- 一般事務
- 医療事務
- 飲食店
- 工場
- 介護職
などがあります。
求人広告には、未経験やブランクがあっても歓迎というものもたくさんあるので、気になったらチェックしてみてください。
仕事をしていると将来も安心
働きに出ることは、今の生活のためでなく将来にも役立ちます。
- 旦那さんが病気やケガで働けなくなった時
- 離婚をして自分で生活しなければいけなくなった時
など、いざという時に働いて収入があると何かと安心です。
自分でお金を稼げるという事は、すごく強みになりますよね。
まとめ:工夫してお金の対策を!

旦那の給料だけじゃ生活できない!という時の対策を紹介してきました。
支出を減らす、収入を増やす。
これしかないと思います!
ちょっとした工夫でも家計は変わってきます。
楽しく生活するためにも、頑張っていきましょう!