小学生男子向けの洋服って、どこで買っていますか?
女の子のような、おしゃれのこだわりは少ないかもしれませんが、男の子はとにかく元気!
すぐに洋服が汚れてしまったり、穴が開いてしまったりすることも…。
サイズもすぐに大きくなるので、なるべく安く済ませたいですよね。
母親としては、おしゃれで可愛い服も着て欲しいし。
そんな時に使える、安くておしゃれな洋服の買い方を紹介していきます!
男の子のママさんは、ぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
【おしゃれ×安さ重視】通販サイトで購入

おしゃれで安い洋服を探すなら、ネットの通販サイトがおすすめです!
- 豊富なアイテムの中から探せる
- サイズ・カラーも揃っている
- ちょっと個性的なアイテムも手に入る
- おしゃれで安い服がいっぱい
通販サイトなら、こんなにメリットがあります。
便利だし、安いし、ママとしても嬉しいポイントがたくさん。
忙しい毎日のなかで、お買い物に行く時間もなかなか取れないと思います。
ネットショッピングなら、いつでもどこでも、すきま時間にサクっと買い物できちゃいます。
SHOPLISTはオススメ!
子供服の通販サイトのなかでもSHOPLISTは特におすすめ!
レディースやメンズの大人アイテムだけでなく、キッズ服も豊富にあります。
SHOPLISTなら
- たくさんのブランド・ショップから選べる
- プチプラ服もいっぱい
- 家族全員の洋服をまとめて買える
と、メリットがたくさんあるんです!
自分の洋服を買うついでに、子供の服も一緒に買えるって便利ですよね。
時間も節約できます。
親子でおそろいの服なんかもあるので、チェックしてみてくださいね。
SHOPLISTのなかでも、小学生の男の子におすすめのショップを紹介していきます。
ZI-ON KIDS STORE

https://shop-list.com/kids/brand/zi-onkids/
流行りのアイテムを、リーズナブルな価格で買えるショップ。
アメカジを中心とした、クールな洋服がそろっています。
- 素材やデザインにこだわったアイテム
- かっこいい服で男の子におすすめ
- サイズも豊富に展開
おしゃれなプリントがあるパーカーや、動きやすいストレッチパンツは大人気です。
かっこいいだけでなく、子供のことを考えて作られています。
ストレッチパンツは、カラーもたくさんあって色違いで揃えたいですね。
シンプルなので、どんな年齢でも着られて、長く愛用できます。
値段もかなりリーズナブルで、1,000円以下で買える洋服もたくさん!
子供服のS&H

https://shop-list.com/kids/brand/sandh/
おしゃれなこだわりアイテムがそろったショップ。
カジュアルでシンプルだけど、かっこいい洋服が買えますよ。
スウェットやジャージなど、男の子の毎日の服として最適なアイテムがたくさんあります。
- リーズナブルな価格で買いやすい
- 爆発的なヒットのパンツは必見
- かっこいいデザインで男の子にぴったり
プチプラなので、まとめて買う時にも便利です。
学校に着ていく服にぴったりで、元気な男の子にもおすすめ。
ストレッチパンツは、超人気商品となっています。
とても伸びるので動きやすくて、シルエットも綺麗です。
大人顔負けのアイテムですね。
ほかにも、おしゃれで機能的な洋服がたくさんあるので、のぞいてみてくださいね。
devirock

https://shop-list.com/kids/brand/devirockstore/
ロック・クール・ポップなアメカジを中心とした洋服のショップ。
おしゃれなプリントのパーカーやスウェット、動きやすいパンツなどが人気です。
- 色やカラーが豊富
- 幅広いサイズ展開
- おしゃれでかっこいい
80㎝~160㎝までの取り扱いがあるので、兄弟でおそろいなんていうのも良いですね。
カラーやデザインが豊富にあるので、好みのアイテムが見つかります。
リーズナブルなので、元気な男の子でもガンガン着られます!
学校の服としてもおすすめです。
【とにかく安さ重視】フリマ・フリマアプリで購入

子供服はすぐに着られなくなるんだから、とにかく安さを重視したい!
そんな時には、フリマアプリがおすすめです。
フリマアプリなら
- 豊富な商品で好みの服が見つかる
- 新品に比べて驚くほど安い
- ブランド品や未使用品などの掘り出し品も!
お宝さがしのように、楽しく買い物ができます。
トラブルなどの心配もありますが、サポートもしっかりと整っているので安心。
支払いの方法も、コンビニ払いやクレジットカード払いなど、都合に合わせて色々選べます。
スマホがあれば、いつでも買い物できるのも便利ですよね。
とにかく、商品の数がすごいんです!
小学生男子の洋服もたくさん出品されていますよ。
やはり、子供はすぐに大きくなるので、あまり着ていない服や値札がついたままの新品なども多いです。
メルカリとラクマがおすすめ
フリマアプリと言えば
- メルカリ
- ラクマ
がおすすめ。
大手でサポートもしっかりしているので、安心して買い物ができます。
利用している人が多いので、それだけ商品もそろっています。
最近、ミキハウスにハマってる。
…というと「セレブ~✨」みたいだけど。
ぜんぶメルカリで買ったリサイクル。新品で買ってあげたいのはヤマヤマなんだけど、子供服にウン千円は出せない!! pic.twitter.com/C1xijtWdPp
— さわ (@TsucciM) 2018年7月31日
スマホでアプリをダウンロードすれば、すぐに買い物可能です。
掘り出し物をゲットしましょう!
【実店舗】実際に試着して購入

実際に、お店に行って洋服を買うと、試着ができるというメリットがあります。
サイズって、ショップやブランドによっても全然違いますよね。
通販サイトには、モデル着用の写真や寸法が記載されているんですけど、やっぱり実際に着てみないと分からないこともあります。
今日は子供たちの服を買いに久々にテラスモールへ。GAPは160まであったから、トップスはGAPの160。ボトムスとアウターはH&Mの165を購入。ウエストが細いから、丈は合っててもモノによってはウエストがブッカブカで選ぶのが大変だった。やっぱり試着大事。来年にはこれも履けなくなりそう(-ω-;)
— あやりずむ (@aya_rhythm_) 2018年11月18日
体型も子供それぞれで違っていますしね。
うちの息子は、細くてガリガリタイプ。
ズボン選びには特に苦労しています。
ウエストに合わせると丈が短いし、長さで合わせるとウエストがゆるゆる…。
困りますよー。
そんな時には、やっぱり実店舗で試着すると安心です。
小学生男子向けおすすめ店
子供服があって、おしゃれでリーズナブルなお店は
- GU
- ユニクロ
- GAP
- 西松屋
- しまむら
などがあります。
どれも、リーズナブルに買えるので子供用には便利です。
おしゃれなアイテムを選んで、上手に着こなしたいですね。
セールでまとめ買いもアリ!

夏と冬には、通販サイトや実店舗でも大規模なセールが開催されます。
子供服も、普段の半額以下の値段になることも。
ここは、まとめて買っておきたいですよね。
娘っちのお洋服またたくさん買ってしまった😁❣️
自分の洋服とかも欲しいのに娘っちの洋服もセールしてて可愛くてついまとめ買い😅
自分より子供になってしまうよね(♥ω♥*) pic.twitter.com/tIkX1Yi691— fuuchan♡…*゜ (@s2_omikichi_s2) 2018年8月27日
ヒートテック買いに行ったら、冬用の子供服がセールしてて、まとめ買いしました✨
10着で¥3400😍全部ニットや裏起毛のトレーナーで、この値段は安い!助かる~😳
— ♡りら♡ (@riracha___n) 2018年1月10日
サイズがあれば、来年の分も買っておくと良いです。
セールの時期に、半年分の服をまとめて買っておくというママもけっこう多いです。
ただ、急に背が大きくなったり、思ったより伸びなかったりすることも考えられます。
「来年の分を買っておいたけど、結局着られなかった!」
となると、もったいないので、サイズ選びは慎重に!
で、結局どこが1番いいの?

小学生の男の子の服を買うには、結局どこが良いのか?
いくつか紹介しましたが、結論としては
- おしゃれな服を買うならSHOPLIST
- 安さ重視ならフリマアプリ一択
です!
普段の服はフリマアプリで探す。
お出かけ服はSHOPLISTで。
という風に、用途で分けても良いですね。
まとめ:男の子の洋服もプチプラでおしゃれに!

小学生の男の子にぴったりの洋服の買い方を紹介しました。
いつも元気な男の子でも、プチプラの服ならガンガン着倒せます。
フリマアプリや通販サイトを活用して、上手に買い物しましょう!