パートで働いている主婦の方には、今の職場を辞めて新しい仕事を探したいという人もいると思います。
パートでも、転職するのは勇気がいりますよね。
電話での連絡や面接は、誰でも緊張するものです。
今回は、パートの転職で成功する秘訣を紹介していきます。
基本的なことになりますが、基本こそがとても大事です。
もう一度、パートの転職について、しっかりと理解しておきましょう!
採用されやすい業種を選ぼう♪

パートとして転職するには、面接で合格して採用されることが必要です。
なかには、応募してもなかなか合格できない仕事もあります。
人気の業種だと、1人の募集に対して30人の応募がある!なんてことも。
競争率が高いと、合格するのも大変です。
採用されやすい業種を見極めて、応募することがポイントです。
常に求人をしているところを狙おう!
求人広告をよく見ていると、常に求人をしているところがあります。
先週も、その前も、求人広告を出していたな…という会社、ありますよね。
そのようなところは、いつも人が足りない状況になっています。
なので、働きたいという人がいれば大歓迎!
よく求人を出しているところとしては、
- ファミリーレストランなどの飲食店
- アパレルショップ
- 製造工場
- 清掃の仕事
- スーパーのレジ
などがあります。
こういったところだと、パートで採用されやすいので面接で落ちる可能性も低くなります。
求人広告をチェックしていると、よく募集をしているところが分かります。
飲食、レジ・品出し、工場などは採用されやすい!
いつも求人が出ている、飲食店、スーパー、工場などは採用されやすいです。
いつも人が足りない状態なのかもしれません。
時間も比較的自由が利くので、平日の3時間だけ、週末の昼間だけなど、自分の都合に合わせて働けるのも嬉しいポイントです。
このような職場は、新しい人がよく入ってくるので、仕事の指導も慣れています。
また、同じ立場の主婦の人も多く働いているので、馴染みやすいです。
仕事も、それほど難しいことはないはずなので、慣れればすぐに覚えられるものばかり。
狙いどころです!
条件が合っているかは大切
募集の条件と、自分が働ける時間帯が合っているかも重要です。
接客業などは、週末などの休日に働ける人が優遇されます。
主婦だと、週末は家族の都合もあって働くのが難しいこともありますよね。
会社が働いて欲しい時間に働ける人は、採用されやすくなります。
また、仕事をする日数も大切です。
週に何回働けるのか、休日はいつなのかなど、基本的なことですがしっかりと確認しておくと良いですね。
自分の条件と合った仕事を探しましょう。
大量募集の仕事を探そう
工場の新規オープンや、飲食店が開店するためのオープニングスタッフなどは、多くの人を採用することになるので、受かりやすいです。
一度に何十人という人を採用することもあります。
周りの人も、同じくゼロからのスタートなので、安心できます。
オープニングスタッフだと、会社もきちんとした研修をしてくれることもあるので、仕事もすぐに覚えられます。
新しい仕事場は、キレイで清潔そうですしね!
新規オープンを探してみるのもおすすめです。
1個のみではなくていろんな業種に応募してみよう♪

パートの求人に応募する時には、1つに絞る必要はありません。
条件が合いそうな仕事が見つかったら、いくつか応募してみましょう。
応募する数が多ければ、その分採用される確率も上がります。
結果が出るまでの時間を有効に使える
パートの仕事に応募して、面接をすることになっても、その結果が出るまで意外と時間がかかったりします。
何もしないで待っているのも、時間がもったいないですよね。
その間にも、ほかに良さそうなところがあれば積極的に応募してみましょう。
結果が出て、不採用だったからまた他を探す…というのでは、働きだすまでに長い期間がかかってしまいます。
何か所か、良さそうなところを見つけておいて、同時進行で進めていきましょう。
面接の日程などは、かぶらないようにうまく調整できるといいですね。
面接に行ってみないと分からない
求人広告を見るだけでは、実際に職場の雰囲気までは分かりませんよね。
面接に行って職場を目で見ることで、初めて分かることもあります。
なので、色々なところへ面接へ行くのも良い経験になります。
行ってみて、ちょっと合わなそうだったら後で断ることもできます。
結果の時間差には注意が必要!
いくつかの会社に応募する時には、結果が出るまでの期間がどれくらいを確認しておきましょう。
一番行きたいと思った会社から結果がくる前に、ほかの会社から合格をもらったら、どんな返事をしていいか迷ってしまいますよね。
断った後に、他のところが不採用だったからやっぱり働きたいと思っても、遅いかもしれません。
いつごろ結果がもらえるのか、面接の際に確認しておいて、調整できるようにしておくと安心です。
合格の連絡が来たけど、ほかの会社の結果を待ちたい時には、
「申し訳ありませんが、もう一度家族と話し合ってスケジュールを確認してから、折り返し連絡いたします。」
など、保留のお願いをしても大丈夫です。
辞退する場合も、働きたいと思った場合も、かならずこちらからもう一度連絡しましょう。
採用されやすい人柄になろう♪

パートでの面接で採用されやすい人には、どんな特徴があるのでしょうか?
採用されやすいポイントをおさえて、転職を成功させましょう!
パートで見られるのは主に人柄
パートでの採用は、経験やスキルより人柄を重視するということもあります。
未経験者歓迎の仕事は、特に今までの仕事よりも、その人がどんな人であるのかを見ています。
マナーをきちんと守れる人
当たり前のことかもしれませんが、働く社会人としてマナーを守れるかは重要です。
- 正しい敬語や言葉使いができる
- 挨拶がきちんとできる
- 受け答えが、はっきりとした声でできる
などは、とても大切です。
フレンドリーな人は親しみやすいですが、いきなりタメ口で話すのはダメですよね。
難しい言葉を使う必要はありませんが、大人として、社会人として、基本のマナーは守りましょう。
コミュニケーション力を見せよう
仕事をしていくうえで、人との関りは大切です。
上司との関係や、職場の同僚との関係も、良好にしたいですよね。
会社側から見ても、他の人と協力して、スムーズに仕事を進めてくれる人を採用したいと思っています。
面接での質問に対して、きちんと理解して、正しい答えを言えるかどうかで、他の人とのコミュニケーション能力があるのかもチェックされています。
質問に合ってない答えをされては、仕事もきちんとできるのか?と不安になりますよね。
明るく、穏やかな雰囲気があると、印象も良くなります。
笑顔を忘れず、にこやかに面接に臨みましょう!
服装にも気を配ろう
面接に行くときの服装も、ちょっと気を配りましょう。
正社員の面接ではないので、スーツをきっちりと着ていく必要はありません。
仕事の内容にもよりますが、清潔感があり、ビジネスの場面でも自然な服装が良いですね。
- シャツやブラウス
- 黒や紺などのシンプルなジャケット
- シンプルなカーディガン
- 無地のパンツや、短すぎないスカート
など、派手ではない服装が面接に向いています。
お化粧も、ナチュラルな感じだと良いですね。
View this post on Instagram
ジャケットを着ていれば、中はTシャツでもきちんとして見えますね。
パンツとインナーが同色系なので、縦長シルエットになりスッキリとしています。
カバンや靴もシンプルで、無地のものが無難です。
色も派手すぎない、白、黒、紺あたりが良さそう。
ジーンズやスニーカーはカジュアルすぎるので、面接には来ていかないようにしましょう!
まとめ:パートの転職に成功しよう!

パートの転職の成功するポイントについて見てきました。
紹介した内容は、どれも当たり前のことかもしれません。
でも、当たり前の事が意外と難しかったりするんですよね。
電話や面接は、緊張していしまいがちですが、落ち着いてハキハキと受け答えができると好印象になります。
ぜひ、今回の記事を参考にパートの転職を成功させてくださいね!