正社員として働きたいけど40代だし、ブランクがあるし…
そう思ってあきらめていませんか?
結婚や出産で、仕事をやめてしまった主婦の方も多いと思います。
お給料や将来のことを考えると、やっぱり正社員って魅力的ですよね。
ここでは、40代でブランクがある主婦でも正社員になれるコツを紹介していきます。
40代からの再就職が難しい理由って?

40代の主婦の再就職は難しいと言われています。
働いていないブランク期間があると、なおさら。
なぜ難しいのか、その理由を探っていきましょう。
子育て終了後の主婦の供給が多い
40代となると、子供も大きくなって手がかからなくなります。
その年代で、働き始める人も多いので、人が足りている状態になっています。
求人よりも応募者の方が多くなって、なかなか仕事が見つからないということに。
40代は働き始めるのにちょうど良い年代なんですね。
たくさんの応募者のなかで採用されるためには、何か特別なスキルなどが必要になってきます。
ブランクがあるため採用側からもシビアな目で見られる
子供が小さいと働くのも大変です。
専業主婦の期間が長かったという人も多いはず。
女性は、結婚や出産があるとブランクができてしまうのは仕方のないことです。
それでも、企業側からすると、ずっと働いてなかった人が急に仕事ができるのか?というネガティブな印象を持ってしまいます。
仕事の現場から、長く離れていたことで、ビジネスマナーや礼儀などもチェックされるでしょう。
子育てや家事は実務の場だと活用しにくい
働いていない期間があったとしても、主婦として毎日家の事や育児をこなしてきたと思います。
会社で働いているわけではありませんが、主婦でも色々な能力が必要です。
- 家事や育児をこなす段取り
- 時間管理
- 家族のマネージメント
などなど。
考えながら、様々なことを実行していきますよね。
仕事のなかでも主婦の力はとても役立ちますが、それを認めてくれる企業は、残念ですがなかなか無いのが現状。
企業から見ると、家事や育児と仕事は、全く別の事と思われてしまうんですね。
40代の主婦にニーズがある職業を知っておこう

40代の主婦の再就職は難しいと言われていますが、採用されやすい職業もあります。
どんな職業なら、ニーズがあるのか、分かっておくと仕事を探す時にも参考になります。
介護職
介護関係の仕事は、主婦にも人気の職業のひとつ。
これから高齢化がますます進んでいくなかで、安定した職業で就職先も見つかりやすくなっています。
専門の資格もありますが、資格が無くても働けます。
職場によっては、働きながら資格を取る手助けをしてくれるところも。
[和歌山市・介護職求人]
⚫︎託児所あり🙋♀️✨
⚫︎30代・40代の方歓迎 🌈
⚫︎無資格・未経験の方も歓迎😆
しっかりサポートで気軽に始められる介護のお仕事です!‼️https://t.co/e8pGV57r99#募集 #介護職員 #ヘルパー #わかやま #wakayama #介護福祉士 #転職 #採用 pic.twitter.com/ltPx3VPS24— wakayama-Qjin (@wakayama_Qjin) 2018年11月1日
未経験から介護の仕事を始めたという人もたくさんいます。
ブランクがあっても採用されやすいというのも特徴です。
介護職とひとことで言っても、
- 老人ホームなどの宿泊施設
- デイサービス
- 在宅ケア
など、色々な働き方があるので、自分に合った仕事が選べます。
介護職のメリット
介護職のメリットは
- 安定した仕事
- 就職先を見つけやすい
- 未経験でも働ける
という点。
未経験の人向けに研修なども用意されていることもあるので、知識が無くても安心です。
資格なし、経験なしでも働けるというのは嬉しいポイントですね。
介護職のデメリット
介護職をしていくデメリットとしては
- 体力的・精神的に負担が大きい
- 夜勤などがある
- 土日祝日休みではない
などです。
介護をするには、体力も必要です。
お年寄りの相手をするので、話を聞いてあげたり、優しく接してあげることも大切になりますね。
夜勤や土日の仕事などもありますが、職場によっても異なります。
生命保険の営業
生命保険を顧客に紹介して、加入をしてもらうのが保険営業の仕事です。
サービスの内容を説明したり、希望に合わせた保険のプランを作成したりするので、接客など人と話すことが好きな人に向いています。
30代~50代の主婦が活躍している職業で、未経験者やブランクのある人でも働きやすい環境です。
保険営業のメリット
保険営業の仕事でのメリットは
- 土日祝日が休み
- 残業は少ない
- 頑張りが反映されるのでやりがいがある
などがあります。
仕事も安定していて、残業なども少なめなどで子育てや家事とも両立しやすいです。
営業の仕事は、成果がひとめで分かるので、頑張ればその分手当がもらえたりと、やりがいを感じられます。
また、顧客と直接やりとりをする事が多く、ありがとうと感謝されたり頼られたりするので、人の役に立っているという実感も沸きます。
女性が多い職場なので、周りの人ともすぐに仲良くなれそうです。
保険営業のデメリット
保険営業のデメリットとしては
- ノルマがあるところも
- 豊富な知識が必要になる
営業の仕事では、ノルマが設定されているところもあります。
売り上げによって給料も左右されるので、月の収入も安定しない場合も。
職場によってルールが違うので、就職する時にはしっかりと確認しておきましょう。
保険の営業では、保険の商品に関することだけでなく、お金全般の知識も必要になります。
コツコツと自分で勉強していくしかないですね。
お客さんに色々と質問されるので、すぐに答えられるように準備しておくことも大切です。
接客業
人と関わる事が好きなら接客業がおすすめです。
お店のスタッフ、飲食店の店員、受付など幅広い職業があります。
特に資格もいりませんし、未経験でも採用されやすい仕事です。
主婦にもおすすめの接客業
未経験やブランクの主婦でも採用されやすい接客業ですが、具体的には
- カラオケ点の店員
- 衣料品店
- スーパーの店員
- ガソリンスタンド
- 飲食店
- コンビニ
などの求人が多くなっています。
どれも難しい仕事ではないので、働いているうちに仕事を覚えていけます。
ただ、正社員となると土日や祝日も仕事のことが多くなるので、子供が小さいうちが難しいかもしれません。
コールセンター
コールセンターは主婦が活躍している職場のひとつです。
電話で商品やサービスを紹介したり、注文の電話を受けたりします。
未経験・ブランクの方、アクセス◎の名駅駅近オフィスでお仕事スタート・復帰してみませんか?
【未経験・ブランクOK】即日~長期・主婦活躍中!大手Gコールセンター@名駅ルーセントタワーhttps://t.co/pDia49IBgI— globalstaffcareer (@globalstaffcar1) 2018年7月30日
大きく分けると、受信をするインバウンドと、発信をするアウトバウンドに分けられます。
インバウンドの仕事
コールセンターのインバウンドには
- ショッピング番組の注文受付
- 旅行やチケットの予約受付
- 商品の操作説明
- トラブル・クレーム対応
などがあります。
お客さんからの注文や問い合わせに素早く、的確に対応することが求められます。
クレームやトラブルの電話もあるので、相手の気持ちを考えて、丁寧に受け答えができることもポイント。
クレーム対応は、精神的なストレスも大きくなります。
アウトバンドの仕事
コールセンターのアウトバウンドは
- 商品やサービスの紹介・営業
- アポイントの取り付け(テレアポ)
- アンケート調査
などがあります。
こちらから電話をかけて、話を聞いてもらうので、すぐに電話を切られてしまうということも多く、成功させるのは難しいです。
売り上げやアポイントメントを取ると、給料に反映されるなど、ノルマがある場合も。
どんな仕事内容なのか、事前に確認しておきましょう。
コールセンターのメリット
コールセンターの仕事でのメリットは
- お給料が高め
- 未経験でも採用されやすい
- コミュニケーションの力がつく
- 髪形や服装は自由
接客業ですが、電話だけなので服装などは比較的自由です。
ビジネスに必要な言葉使いや、コミュニケーション能力が身に付くので将来のためにも役立ちそうですね。
コールセンターのデメリット
コールセンターのデメリットは
- どんな人と話すのか分からない
- クレーム対応では、怒りや不満をぶつけられる
などがあります。
クレームの電話をかけてくる人は、すでに商品に対して不満を抱いています。
その怒りをコールセンターの担当にぶつけてくるので、色々と言われるのを覚悟しておきましょう。
ストレスにならないように、こなしていけると良いですね。
保育業
保育の仕事は、自分の子育ての経験を活かすことができます。
子供が好きな人にぴったりで、子育てが落ち着いた主婦にも人気の仕事です。
働く主婦が増えて、子供を保育園に預ける人が多くなっているので、安定した職業となっています。
保育士になるには
保育士になるには、保育士資格が必要です。
通信講座などでも、資格の勉強ができて早い人なら3ヶ月ほどで取得可能。
40代から資格を取る人も多くいます。
なかには、独学で勉強して保育士の資格を取ったという人も。
保育士資格は、児童福祉法第18条の4に規定する国家資格となり、
保育士資格は、一度取得すれば生涯有効で更新などの必要がない「一生もの」の資格となっています。#転職 #就職 #保育士— 保育士★就職情報★ (@workchildminder) 2018年11月4日
一度取れば、一生使える資格なので将来にも役立ちます。
資格取得の年齢制限もありません!
清掃業
ビルや企業の清掃をする仕事。
資格や経験が必要ないので、主婦でも採用されやすくなっています。
掃除が好き、綺麗好きな人に向いています。
清掃業のメリット
清掃業というと、大変そうというイメージがありますがメリットもあります。
- 一人で黙々とできる
- 日中の時間は自由に使える
- 家事に役立つ知識を得られる
- 年齢に関係なく働ける
接客業など人と関わる仕事が苦手、という人でもコツコツと作業ができます。
また、清掃の仕事は早朝や夜などの時間帯が多く、日中の時間を有効に使えるという魅力があります。
家でも活かせる掃除の技を覚えられたり、年齢制限がなく働けるなど、主婦に嬉しいメリットがあります。
40代主婦が再就職を成功させるためのコツ4つ

40代の主婦が正社員として採用されるポイントを4つ紹介していきます。
面接や仕事選びの時に参考にしてみてくださいね。
やる気と誠意を見せる
面接では、資格やスキルのほかにも人柄が重要視されます。
すぐに即戦力となるような、資格や特技があれば良いですが、何もアピールするものが無いということもありますよね。
そんな時にも、やる気と誠意を見せましょう。
会社が必要としているのは、頑張って働いてくれる人。
いくら資格があっても、やる気や誠実さが無い人は採用されません。
- この仕事をしたいと思う志望動機をアピール
- ハキハキと受け答えをする
- 笑顔を忘れずに
基本的な事かもしれませんが、このような事が大切です。
丁寧な言葉使いや、ビジネスに合った服装も心がけてくださいね。
子育て・家事にはもうあまり時間がかからないアピールをする
主婦を採用する際に、ネックとなるのが家庭の事情。
特に、子供が小さいと急に熱を出して休むこともあります。
予定外のことがあると、会社としても代わりの人を見つけなければいけない、など負担が大きくなってしまいます。
面接の時には、子育てや家事で仕事に影響が出ないという事を伝えましょう。
子供はもう大きい、旦那さんの理解があるので家事も大丈夫など、家の都合で急に休むなどがないとアピールします。
最初は収入面にこだわりすぎない
正社員として働く一番の魅力はお給料ですよね。
パートと比べても、安定した収入が期待できます。
しかし、未経験でブランクがある場合には、給料も低めのこともあります。
最初は、スキルや経験を積むためと割り切って収入面はこだわりすぎないようにしましょう。
仕事を続けていくうちに、収入が上がったり、経験者としてほかの職場が見つかる可能性は高いです。
まずは、採用されること、正社員として働く事を目指すと良いですね。
もちろん、自分に合った仕事や職場を選ぶことは大切です!
こだわるところと、妥協できるところのバランスをうまく調整していきましょう。
パートから始めてみるのも手
いきなり正社員で働くのが難しければ、パートとして始めるのもおすすめです。
パートなら、未経験やブランクがあっても採用されることが多く、働き続けていくうちに正社員として雇用されることもあります。
求人でも「正社員登用制度あり」などを見かけますよね。
経験を積んで、仕事をこなせるようになってから正社員として働けます。
パートで仕事をしていくと、仕事の内容や会社の特徴なども良く分かってくるので、お互いにメリットとなります。
入社してから、こんな会社だと思わなかった!というミスマッチも起こりません。
興味のある仕事で、パートから正社員になれるところを探してみましょう。
まとめ:40代からだって働ける!

40代の主婦が正社員として働くコツを紹介しました。
未経験・ブランクがあると、たしかに就職は難しいかもしれません。
でも、ちょっとしたコツをつかめばチャンスはたくさんあります!
育児や家事が落ち着いた40代。
これから、新しい挑戦をしていくのも良いですね。
自分にぴったりの仕事ができるように、頑張っていきましょう!