大人になってから、何か勉強したいなと思うことはありませんか?
学生時代はあんなに嫌だと思ってたのに、大人になると勉強が楽しく感じられるから不思議です。
主婦になっても、新しいことを始めると何だかワクワクしてきますよね。
今回は、主婦の方におすすめの勉強をいくつか紹介していきたいと思います。
勉強することで、将来の自分のスキルにもなるので、おすすめですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
おすすめの勉強【1】語学の勉強

外国語の勉強をしてみるのはいかがでしょうか?
言葉だけでなく、その国の文化や食べ物についても一緒に勉強すると、どんどん世界が広がります。
自分の好きな国の言葉なら、取り組みやすいですよね。
英語
英語が話せるってかっこよく見えますよね。
私も、海外ドラマが大好きなので、英語ができれば良いなーと思います。
英語を勉強すると、良いことがたくさんあります。
海外旅行をした時も、道を聞いたり、お店の人と話せたり、とても便利になりそうです。
地元の人と仲良くなって、おすすめのお店を教えてもらうとか、素敵ですよね。
これから、国際化が進んで、英語を話す人もどんどん多くなっていくんじゃないでしょうか?
町で困っている外国人を助けるとか、ちょっと憧れます。
英語が話せることで、色々な人とコミュニケーションが取れたり、世界が広がる気がします。
ペラペラになったら、英語で仕事をするなんてことも出来るかも。
韓国語
個人的に、今一番やってみたい勉強が韓国語です。
韓国ドラマが面白くて、韓国にハマりました!
主婦だけでなく、若い人達の間でもK-POPは大人気ですよね。
日本からも近いし、食べ物もとっても美味しそう。
韓国語を勉強して韓国に行ってみたい!
日本語と韓国語は、似ている単語もあり、文法も覚えやすいそうです。
ハングル文字を見ると、記号のようで難しく感じますが、コツを覚えれば案外簡単かもしれません。
おすすめの勉強【2】ライティング

文章を書くスキルを勉強するのもおすすめです。
今は、ブログやSNSをやっている人がとても多いですよね。
文章を分かりやすく書けるってとても大切なことだと思います。
私も、文章を書いていますが、人に読みやいと思われるってなかなか難しいんですよね。
簡単に、でも、シンプルすぎず…。
難しいです!
ライティングを勉強することで、分かりやすく相手に伝わりやすい文章が書けるようになります。
ライティングを学ぶってどうやるの?
ライティングを勉強するには、専門の本などがあるので、とても参考になります。
また、文章を書くことを実際にやってみることも大切です。
たくさん書いていくことで、だんだんとコツをつかめるようになります。
ライティングでお小遣い稼ぎも!
ライティングを学びながら実践するには
- ココナラ
- クラウドワークス
- ランサーズ
などのサイトがおすすめです。
これらのサイトは、文章を書いて欲しい人と、文章を書きたい人をつなげて、仕事として紹介しています。
報酬や、求められるライティングのスタイルも色々です。
最初は、私にできるのかなと不安になるかと思いますが、初心者大歓迎!というお仕事もたくさんありますよ。
初心者向けに、ライティングのアドバイスをしてくれることもあるので、働きながらスキルアップができます!
お小遣い稼ぎにもぴったりですが、ライティング技術を身に付ければ、本業として仕事ができるようになります。
文章を書くのが好き、興味があるという人は挑戦してみましょう!
おすすめの勉強【3】資格を取ってみる

色々な資格の勉強をしてみるのも良いですね。
興味がある事なら、楽しく取り組めるし、資格取得という目標があると、やる気も出てきます!
将来の仕事に有利になることも。
主婦に人気の資格をいくつか紹介していきます。
医療事務
病院などの医療機関で、医師が書いたカルテをもとに、医療費や薬代などの計算をおこなったりする仕事です。
女性に人気の資格で、結婚してからも長く勤められることが多いみたいです。
パートなどで、短時間勤務も可能です。
長く勤めることで、安定した収入も期待できるので、主婦にぴったりですよね。
これからの高齢化社会には、とても役立つ資格です。
ネイリスト

主婦に人気の資格で、ネイルが好きな人にぴったりです。
仕事としてはもちろん、趣味でネイルをしている人も、知識を深められます。
ネイリストの資格を取って、自宅でネイルサロンを開業したいという主婦の方も多いですよね。
普段からネイルをしている、細かい作業が好きという人は楽しく勉強できます。
お友達にネイルアートをしてあげたら喜ばれそうですね。
私はとても不器用なので、ネイリストなんて絶対無理ですけど、爪が綺麗な女性ってとても素敵で憧れます。
ファイナンシャルプランナー
お金に関する資格で、人気があります。
主婦なら、家計を管理している人も多いはず。
お金は毎日の生活のなかで絶対に必要なことだし、勉強して損はありません!
ファイナンシャルプランナーは、いわゆるお金の専門家です。
国家資格で1級から3級までがありますが、3級は入門的なので主婦にも挑戦しやすくなっています。
生活に関係している税金や、年金などのことが学べるので、将来にも役立ちます。
資格の勉強をしながら、自分の生活にも役立つって、とてもお得ですよね!
いま話題になっている、投資などについても学べます。
試験は年に3回あって、マークシート形式なので、でチャンスも多いですよ~。
資格のための参考書やアプリもあって、気軽に取り組めます。
食育アドバイザー
料理が好きな人にとってもおすすめなのが食育アドバイザーの資格です。
栄養だけでなく、おいしい食材の見分け方や、保存の方法など、食についての知識が広がって、家族の健康にもつながります。
好きな事なら、勉強もどんどんはかどりそうですよね。
料理は毎日することなので、とても実用的な勉強になります。
家で料理を作って、家族や友人にごちそうするだけでなく、食育アドバイザーとして、保育園や小学校で講座を開いたりすることもできます。
ママさん達は、子供のご飯について悩んでいることも多いので、そんな人たちを集めてセミナーなんかしても楽しそうですね。
整理収納アドバイザー
こちらも主婦に大人気の資格です。
その名の通り、収納の知識を学べます。
整理・整頓も生活には必須のスキルですよね。
なんとなく、ゴチャゴチャしてて、すっきりしないとか、
物が多くて部屋が片付かない
という悩みはありませんか?
勉強しながら、家もきれいになるなんて、一石二鳥ですよね。
3級なら、パソコンで勉強して、自宅で試験を受けることが出来るんです。
資格取得者は4万人を超えている超人気の資格です。
上級者向けの1級を取ると、収納アドバイザーとして仕事をすることができます。
主婦だからこそ出来る仕事ですよね。
私も、アドバイスしてほしいです~!
まとめ

主婦におすすめの勉強を紹介しました!
趣味にも仕事にも活かせるものばかりです。
資格を取ってお小遣い稼ぎもできそうですね。
ぜひ、家事の合間のちょっとしたすきま時間を見つけて、楽しく勉強してみてください!